弊社でもお勧めしており、全国的にも多くのお客様に選ばれているエコキュートですが、 ラインナップが多くて自分の家庭にはどれが適切なモデルなのか分からない。
というお客様は多くいらっしゃると思います。
ですので今回は、エコキュートのラインナップによる違いを表にしてわかりやすくお伝えしようと思います。
便宜上、一番選ばれているというところで、三菱電機さんのエコキュートシリーズでご説明いたします。
目次
1. 三菱エコキュートラインナップ一覧
2. エコキュート搭載機能の説
2-1. 耐震クラスSとは
2-2. 「こだわり先進仕様」とは
2-2-1. サーモジャケットタンク
2-2-2. 4条ガスクーラー
2-2-3. ポキポキモーター
2-3. 給湯機能について
2-3-1. フルオートW追い焚き
2-3-2. フルオート追い焚き
2-3-3. エコオート
2-3-4. 給湯専用
2-4. どの給湯機能を選ぶべきか
2-4-1. フルオートW追い焚き
&フルオート追い焚きを選んだ方が良いと思われる場合
2-5. ホットあわー
2-5-1. ホットあわー効果
2-6. キラリユキープ
2-6-1. キラリユキープの効果
2-7. バブルおそうじ
2-7-1. バブルお掃除の効果
2-8. ホットりたーん
2-9. ハイパワー給湯
2-9-1. ハイパワー給湯の効果
2-10. スマートリモコン
2-11. 安心時計
2-12. 電力自由化対応
2-13. 省エネ制御
2-14. あったかリンク
2-15. MyMUアプリ
2-16. お天気リンクEZ・AI
3. まとめ
1. 三菱エコキュートラインナップ一覧
実際にはもっと細かく型式があって、欲しい機能を備えたエコキュートを選ぶという形になります。
特殊なものとしては「A」シリーズには「ローボディタイプ」というのがあって、タンクの背が低くなっているのにタンク容量300Lを確保しているものもあります。
マンションなどにはこのタイプの導入が現実的になるでしょう。
2. エコキュート搭載機能の説明
以下に、三菱さんのエコキュートに搭載されている中で、説明が必要と思われる各種機能についての説明をしていこうと思います。
2-1.耐震クラスSとは
耐震クラスSというのは、実際どの程度なのかといいますと、
「震度6にギリギリ耐えられる設備の約2倍の耐震性」
という感じです。
注意点としてはこれは単純に震度12に耐えられるというようなものではありません。
震度の数字が2倍になると揺れの強さが2倍になる、、、というわけではないことからもお分かりだと思いますが、複雑な計算があり、わかりやすく説明するのも難しい部類の話になります。
これは、揺れ方だったり、基礎の打ち方だったり地盤の状況もありますので、明確に数字で示せないことをご理解いただけると幸いです。
そういう種類の話しなので、あまり変な表現をして誤解を生じさせるのも問題ですから簡単に言いますと、
要は、現時点の耐震技術のうち最高級の耐震性である。ということです。
2-2.「こだわり先進仕様」とは
三菱エコキュートの「こだわり先進仕様」というのは、主に3つの機能の総称です。タンク、熱交換器、モータの3箇所に、独自の工夫を施して、効率良くお湯を作ることができるようにしています。
2-2-1. サーモジャケットタンク
1つ目は水(お湯)を溜めておくタンクに施された工夫です。
これは、簡単に言いますと、タンクの周りを真空断熱材やウレタンで囲って、お湯が冷えにくくしているのです。
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
上の画像がタンクです。エコキュートの写真などでよく見る背の高い四角い箱の中にはこの様なタンクが入っています。
画像の通り、タンクの周りをぐるっと断熱材やウレタンで囲っているのに加えて、外部に露出するような部分には熱が伝わりにくい材質を使っています。
これによって、溜めたお湯が冷めにくくなるため、加熱し直す頻度が下がり、その結果省エネになるというわけです。
さらに三菱さんの場合は、業界で初めて断熱材を分割できるようにして、リサイクルがしやすくなっているという環境に配慮した工夫でもあります。
2-2-2. 4条ガスクーラー
2つ目の工夫はガスクーラーにあります。名称はクーラーといいますが、水を温めるための装置です。
三菱さんは「4条ガスクーラー」と言っていますが、簡単に言いますと、4本のガス管を螺旋状に巻いている。ということです。
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
真ん中の太い配管の中を水が流れます。その周りの細い配管には温かいガスが循環していて、水を温めるという仕組みになっています。
よく見るとお分かりのように、水が流れる配管にガス配管がめり込んでいます。これによって従来のように配管同士が接しているだけの構造よりも効率よく水を加熱することができるようになっています。
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
↑こういう感じです。
しかも、ガス配管が螺旋状であるため従来の直線的な配置の配管よりも、接している面積(距離)がかなり広く(長く)なりますので、ツイスト(螺旋)が無い直線的な配管のものよりも更に効率が良いということになります。
2-2-3. ポキポキモーター
三菱さんのネーミングが良いですね(笑)
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
↑こういう感じなのですが、ものすごく簡単に言いますと、一般的なモーターよりハイパワーを出せるモーターの部品なわけです。
なので、普通の作動の場合は少ないエネルギーで必要なパワーを出せるため省エネにつながるのです。
このモーターの型式は、三菱エアコンやエレベーターなどでの確実な実績もある信頼性の高いモーターです。
以上の3点が、「こだわりの先進仕様」として謳われているものになります。 とにかく細部に渡って省エネですよということです。
2-3. 給湯機能について
三菱エコキュートの給湯機能については4つあります。 1.フルオートW追い焚き 2.フルオート追い焚き 3.エコオート 4.給湯専用 です。
まず初めに注意事項があります。それは、使用できない入浴剤があるということです。 使用できない入浴剤は
・白濁するもの ・炭酸ガスを発生させるもの ・パウダー成分が入っているもの ・硫黄成分が入っているもの
です。これらの入浴剤は使用できません。 温泉街に売られている「湯の花」なども使用できないです。
三菱エコキュートのホームページに、使用できる入浴剤について書いていますので参照してください。
→三菱エコキュートのHPへのリンク← (リンク先HPの下の方に書いてあります。)
それではそれぞれの給湯機能の説明をしていきます。
2-3-1. フルオートW追い焚き
フルオートW追い焚き機能は、三菱エコキュートの中では一番高機能な給湯機能になります。
「ふろ自動」というボタンのワンタッチで、「自動湯はり・ストップ」「自動保温」「自動たし湯」までやってくれます。
さらにW追い焚きということで、「マイルド追い焚き」と「急速追い焚き」があります。
マイルド追い焚きは、入浴している時にお湯を温めたい場合などに使う機能です。
急速追い焚きは、お湯の温度が30℃から40℃になるまでに9分という速さで追い焚きしてくれます。
もう一つ、「高温さし湯」という機能もありますので、湯量を増やしつつもっと温めたい時に便利ですね。
2-3-2. フルオート追い焚き
フルオート追い焚きは、「W」がないのでお分かりかと思いますが、追い焚き機能のうち「急速追い焚き」がありません。
その他の機能としては、「フルオートW追い焚き」と同じになります。
湯はり→ストップ→保温→たし湯はオートでやってくれます。
2-3-3. エコオート
エコオートとは、湯はりのみオートでやってくれる機能です。自動保温と自動たし湯はありません。
追い焚き機能もありませんが、その代わり高温さし湯とたし湯の機能はあります。
家族が多くなかったり、何でも自動じゃなくていいというお客様であれば、エコオートでも十分な機能だと思います。
2-3-4. 給湯専用
給湯専用という給湯機能は、蛇口から浴槽にお湯を溜めるタイプのお風呂で使用します。
最近では少なくなってきているタイプですが、自動機能は無く、手動で蛇口をひねりお湯を出して、浴槽にお湯が溜まったら手動で蛇口を閉めるという使い方です。
35℃〜48℃までは1℃刻みで調節ができ、それより高温のお湯が必要な場合は50℃と60℃の設定があります。
以上が、三菱エコキュートの給湯機能の説明です。
2-4. どの給湯機能を選ぶべきか
多くの場合、すでにお客様がお使いのお風呂のタイプに左右される部分もありますので、ある程度のタイプは決まってくると思います。
あとは、自動機能が必要なのか、急速追い焚きが必要なのかというところでしょうか。
弊社の独自見解で申し訳ないのですが、以下にご家族構成や生活パターンによってどの給湯機能がおすすめになるのかを記載します。
2-4-1. フルオートW追い焚き&フルオート追い焚きを選んだほうが良いと思われる場合
・大家族の場合 ・小さいお子様・高齢者とお住いの場合 ・お風呂の状態に気を遣いたくない場合 ・ご家族の生活の時間にズレがある場合 ・一定のパターンの生活ではない場合
エコキュート設置経験から見まして、これらのご家庭の場合は、フルオートの方が後々のご不便を感じることが少ないようです。
2-5. ホットあわー
ホットあわーという機能は「P」シリーズにしかないプレミアム機能です。
この機能は、お風呂に溜めたお湯内にマイクロバブルを送り込んで色々な効果を得ることができる機能です。
2-5-1. ホットあわーの効果
ホットあわーの機能で発生したマイクロバブルのオ風呂に入ったときの効果として
・湯冷めしにくくなる ・お肌の水分量が上がり潤いが続く
というのもがあります。
湯冷めしにくくなる点については、
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
↑この様な実験結果があります。
ホットあわーの場合、通常のお湯に比べて入浴後の皮膚表面温度が高く、湯冷めしにくいことが実験によって判明しています(三菱調べ)。
肌の水分量に関しては、
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
ざっくりしたグラフですが、数日間ホットあわーでの入浴を継続すると、約1.6倍の肌水分量になるようです(三菱調べ)。
これらの効果はもちろん個人差があったり、入浴状況によって差が出るものだと思いますが、多くの女性のお客様にとっては垂涎の効果ではないでしょうか。
2-6. キラリユキープ
キラリユキープというのは、
時間の経過とともに進む菌の増殖を抑制して、きれいなお湯を長時間保つ機能です。
2-6-1. キラリユキープの効果
・主な機能として雑菌の増殖を抑制する ・お湯の汚れや匂いも抑制する ・排水管の汚れも抑制される
ご家族の多いご家庭、子供さんがいるご家庭、お洗濯に風呂の残り湯を使う場合など、この機能の出番は多そうです。
衛生微生物研究センターという機関の調べでは、上記グラフのようになっています。
細かい試験条件はあるものの、だいたい1/100ぐらいの在菌数になるようです。
詳細は三菱エコキュートのホームページにて確認可能です。 →キラリユキープのページへのリンク←
キラリユキープは、なぜ雑菌の増殖を抑制できるのかというと、湯はり後に循環させるお湯に紫外線を当てているからです。
そしてこの紫外線は「深紫外線」と言われるもので、雑菌への破壊力が高く、医療機器はもちろん工場、研究機関、食品分野など色々な業務の殺菌や検査用途に利用されています。
生活面でもトイレ、キッチン、調理器具などの殺菌・消臭や水の浄化、空気の除菌などで使用されています。
2-7. バブルおそうじ
バブルおそうじという機能は、約0.1mmの泡でお風呂の配管を自動で洗浄してくれる機能です。
2-7-1. バブルお掃除の効果
マイクロバブルには、皮脂などの汚れを吸着する働きがあります。その効果の程は、
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
という感じです。バブルお掃除を1回作動させた後、各配管の断面にブラックライトで照らした結果です。黄緑色に光っているのは油分と混ぜて皮脂に見立てた試薬です。
浴槽の栓を抜いたら自動でバブルおそうじが始まります。毎日自動でここまで綺麗にしてくれるのはかなり衛生面で有効な機能だと思います。
2-8. ホットりたーん
ホットりたーんという機能は、夜間の沸き揚げの効率を良くする機能です。
お風呂の残り湯の熱を回収して沸き揚げに利用するというエコに直結している機能になります。
2-9. ハイパワー給湯
ハイパワー給湯は、通常は水道より水圧が低くなるエコキュートの弱点を補う機能です。
エコキュートの弱点とも言えるシャワー圧の低さですが、このハイパワー給湯機能によってほぼ弱点を克服していると言えます。
2-9-1. ハイパワー給湯の効果
ハイパワー給湯がどれぐらいハイパワーになるのかといいますと、3階でも問題なくシャワーが使えるぐらいです。(注:3階の自動湯はりには対応していない)
通常の水道の圧力は、地域や建物によって変わりますが、150kPa〜400kPa前後です。
エコキュートのハイパワー給湯の場合290kPaになりますので、これはエコキュートだということがあまり気にならないぐらいの圧力ということではないでしょうか。
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
さらに、ハイパワー給湯によって、湯はり時間も短縮されます。
三菱によると湯はり時間が約25%短縮されるとのことです。
2-10. スマートリモコン
スマートリモコンの紹介です。
出典:https://www.mitsubishielectric.co.jp/
スマートリモコンは、ボタン操作ができるだけでありません。なんと、室内リモコンと風呂場リモコン間で通話ができるのです。
しかも双方向です。
この機能があるだけで、お年寄りやお子様の入浴時の安心感が非常に高まります。
音声ガイダンス付きでもあるので、誤操作に気づきやすいうという点も重要です。
2-11. 安心設計
安心設計の内容は、上の方でも書きました耐震クラスのことも含まれ、主として下記のような設計があります。
・耐震クラスS ・非常用取水栓を目立つ色にしている ・停電時出湯 ・各種設定バックアップ機能
耐震クラスSについては上の方で書きましたが、耐震強度にこだわり幅広の「足」を使っています。
非常用取水栓は、夜間でも目立つ白になっており、ライトの光でも分かりやすい様になっています。
停電時出湯は、タンク内にお湯さえあれば、停電していてもお湯が出る機能です。
バックアップ機能は、停電した際に各種設定を記憶しておく機能で、停電から回復するごとに設定のし直しという煩わしさがありません。
2-12. 電力自由化対応
電力自由化対応というのは、これに対応していないと電機が使えなくなるというものではありません。
色々な会社の色々な契約プランによって電気が安い時間帯と高い時間帯があります。
エコキュートを効率よく動かすために契約プランによってわざわざ細かく設定をするのではなく、予め登録されているパターンを選択するだけで、最も効率の良い(電気代が安くなる)設定になるという機能です。
自由化前の契約の場合や自由化後の契約の場合の他にもマニュアル設定もできるので、ご家庭ごとの細かな電力状況に合わせてエコキュートを動かすことが可能です。
2-13. 省エネ制御
省エネ制御機能のすごいところは、ご家族のお湯の使い方を学習するとことです。
過去2週間分の使用状況を学習し、集中的に使用量が増えた場合は沸き増しを自動で行ってくれます。
また、この2週間分の学習により、節電になる様に沸きあげなどを行います。
この機能によって、エコキュートのデメリットである湯切れを回避しつつ節電にも貢献できるようになります。
(注:使い方次第で必ず節電になる訳ではありません)
2-14. あったかリンク
あったかリンクとは、湯はりをしたら自動で浴室や脱衣所を温めてくれる機能です。
湯はりと同時に浴室と脱衣所のエアコンが作動するのでエアコンの付け忘れにはなりません。
また、湯はりが完了したら弱運転に自動で切り替わるので、常に快適な入浴生活をすることができます。
2-15. MyMUアプリ
MyMUアプリは、三菱電機家電統合アプリです。
エコキュート専用の「DIAHOTREMOTE」アプリからの切り替えも可能です。
外出先からでもお手持ちのスマートフォンでエコキュートを操作できますので、急な沸きましでも、沸き増しを停止させて節電をすることもできます。
2-16. お天気リンクEZ・AI
お天気リンクEZとAIは、太陽光発電とエコキュートを連携させる機能です。
例えば、天気予報から取得した情報で、翌日が晴れの予報なら夜間のわき上げを減らし、日中に太陽光発電の余剰電力を併用してわき上げをおこなうなどの運転を自動で行います。
売電優先モードの設定なども、お手持ちのスマホないのMyMUアプリから行うことができます。
3. まとめ
以上がエコキュートに搭載されている機能の説明です。 これは絶対にほしいという機能はありましたでしょうか。
・欲しい機能 ・設置可能タイプ
のせめぎ合いという側面はあるかとは思います。弊社のお客様でも最も悩まれる部分がこの部分です。
高機能の型式の方が実は省エネ。という部分も悩みのタネかと思います。
弊社での設置経験から言いまして、 例えば、タンク容量などは、迷ったら大きいのを選んだ方が後々の不満が少ない傾向にあると感じます。
また、家屋の大きさや家族構成にもよりますが、ハイパワー給湯はあった方が良い機能の一つです。
シャワー圧がほとんど変わらなかったお客様の場合、エコキュートであることを忘れていたと仰る方もおられます。
תגובות